いつもご訪問有難うございます、貴吉おやじです。
先日UPさせて頂いたヘラヘラ夫妻の体重測定&新居にご引越を行いました。
♂:56g、♀47gでした。良いのか悪いのかまったく解りません・・・。
そしてマットの再発酵も終わったので新居にご移動頂きました。

11/26 朝の事・・・。
新居の状態を確認した所、マッットの上にいるご夫妻を発見!!!。
小型ケースに少量マットと共にケースに移し一時避難を。
そしてマット状態を確認した所、ホッカホカの発酵状態になっておりました。
マットの再発酵がされたという事は掻き混ぜが足りなかったとしか・・・思えず。
マットの再発酵をなめてました。深く反省し、今後の対応の検討を行います。
ちなみにマットは『カブト一番』ですが、マットの責任ではなく私の管理不足・経験不足です。
スポンサーサイト
56gの幼虫なんてみたことないのですが、すごいんでしょうね。
ヘラヘラの幼虫として、大きいかどうかは全く見当もつきません。
再発酵は気が付いてあげてよかったです。危なかったですね。
マットの量が多いから、ガス抜きが不十分だったのでしょうか。
再発酵の経験は、ないのでどうなのかな…。
救出できてなによりです(^-^)
こんばんは、初コメ失礼しますm(_ _)m。
さすがヘラヘラ、デカい(@_@)。
マットの再発酵は経験ないですが油断できないですね(・_・;)。
早めに発見されたみたいで何よりでした(^^)。
我が家のコクワも気をつけねば(-_-;)。
再発酵するとマットが熱を持ったりするんですかね?
私はヒラタの産卵セットを組んだときしばらくしたらマットが暖かい気がしてたセットがあったのですが、それは再発酵してたんでしょーね(汗)
さいわい親のクワガタは無事でしたが、にょろには過酷な環境なんでしょうね(^^;
私も気をつけないと
早めに発見して、救出できて良かったですね。
カブト1番になにか混ぜましたか?
それなら再発酵してもおかしくありませんが。
コメント有難うございました。
> 56gの幼虫なんてみたことないのですが、すごいんでしょうね。
> ヘラヘラの幼虫として、大きいかどうかは全く見当もつきません。
私も始めいての経験ですので、今の時点でどれ位なのかまったくわかりません。
オオクワと同じで、ヘラ飼育者に笑われるg数かとは思ってります。(涙)
> 再発酵は気が付いてあげてよかったです。危なかったですね。
> マットの量が多いから、ガス抜きが不十分だったのでしょうか。
再発行だと思うのですが気づいて良かったです。
掻き混ぜる必要が有るみたいですね。クワとは違いますね。
コメント有難うございます。
> 再発酵の経験は、ないのでどうなのかな…。
> 救出できてなによりです(^-^)
私も初めて外国産に手を出しましたので経験不足で・・・。
救出でき『ホッ!』としてます。
何とか無事羽化して欲しいです。
コメント有難うございます。
> こんばんは、初コメ失礼しますm(_ _)m。
有難うございます。
> さすがヘラヘラ、デカい(@_@)。
> マットの再発酵は経験ないですが油断できないですね(・_・;)。
再発行という経験が無く勉強不足でした。(涙)
> 早めに発見されたみたいで何よりでした(^^)。
本当に良かったです。
朝何気に見たらマット上で寄り添ってまし。
> 我が家のコクワも気をつけねば(-_-;)。
そうですね。お互い気お付けて飼育して行きましょう。
今後も宜しくお願い申し上げます。
コメント有難うございます。
> 再発酵するとマットが熱を持ったりするんですかね?
熱くは無いのですが結構いい温度でした。(汗)
> 私はヒラタの産卵セットを組んだときしばらくしたらマットが暖かい気がしてたセットがあったのですが、それは再発酵してたんでしょーね(汗)
> さいわい親のクワガタは無事でしたが、にょろには過酷な環境なんでしょうね(^^;
再発行恐るべしですね。ガス抜きは11日しましたんで油断でした。
> 私も気をつけないと
私のように失敗しないように、お互いに気お付けて行きましょう。
コメント有難うございます。
> 早めに発見して、救出できて良かったですね。
本当に良かったです。
> カブト1番になにか混ぜましたか?
> それなら再発酵してもおかしくありませんが。
カブト1番にまったく混ぜてません。なんででしょうか?。
※かなり臭いにおいでしたので11日間マットのガス抜き(臭い消し)を行いました。
ただ、1日軽くしか混ぜ込みをしてません。(汗)
2袋、20ℓを衣装ケースに入れましたのですが、量の問題でしょうか?。
また、ご意見をお聞かせください。宜しくお願い申し上げます。
再発酵は経験しませんがマットの状態が
かなり悪かったことはありました(T_T)
どちらにしても経験を積んで良い状態を作らないといけませんね!
私がガス抜きをする時は、1日2回朝と晩かき混ぜています。。。(汗)
それを1週間程続ければ、臭いも消えるんですが、ヘラヘラは結構繊細見たいです。。。(汗)
なので、半分か3分の1は交換前のマットを入れるといいみたいです。(^^)
まぁ、飼育に失敗した私が言うのも何なんですが。。。(汗)
今晩は、コメント有り難うございます。
> 再発酵は経験しませんがマットの状態が
> かなり悪かったことはありました(T_T)
何だか解らないんですがマットが熱く成ってました。
処置が悪かったんだとおもいます。(涙)
> どちらにしても経験を積んで良い状態を作らないといけませんね!
そうですね。経験を積み同じミスをしないよう
注意します!。
本日確認しましたら、熱は取れてましたので
再度投入致しました。
今度は、落ち着いて欲しいです。
今晩は。コメント有り難うございます。
> 私がガス抜きをする時は、1日2回朝と晩かき混ぜています。。。(汗)
> それを1週間程続ければ、臭いも消えるんですが、ヘラヘラは結構繊細見たいです。。。(汗)
> なので、半分か3分の1は交換前のマットを入れるといいみたいです。(^^)
> まぁ、飼育に失敗した私が言うのも何なんですが。。。(汗)
貴重なご経験を有り難うございます。(礼)
次回のガス抜き、交換時のマットの配分は参考に
させて頂きます。
有り難うございます。
水分を追加してから温室に入れたら再発酵したことがありました^^;
2・3日すると収まるんですが。
その時はヘラ幼虫を★にしてしまって痛い経験をしました。
後は臭いが完全に消えるまでは気を付けた方がいいようです^^
うちでも今年、再発酵かと思われる事でヘラヘラを2頭★にさせてしまいました。
マット交換後、1週間くらい経ってケースを覗いたらマットの上で黒くなってて・・・(泣)
今でも再発酵のせいだと思ってます。
貴吉おやじさんは助ける事ができて良かったです。
ちなみに、♂で80g以上は成長します。
まだまだこれからでしょう(^^)b
コメント有り難うございます。
> 水分を追加してから温室に入れたら再発酵したことがありました^^;
> 2・3日すると収まるんですが。
クワガタのまマットではこの様な事が無かったのですが
やはり違いがありますね。
> その時はヘラ幼虫を★にしてしまって痛い経験をしました。
> 後は臭いが完全に消えるまでは気を付けた方がいいようです^^
痛いご経験をされてますね。
その際の心中を御察し申し上げます。
私も2度とおなじミスをしないよう注意いたします。
臭いも一つのポイントなんですね。
肝に命じます。
アドバイス有り難うございます。
コメント有り難うございます。
> うちでも今年、再発酵かと思われる事でヘラヘラを2頭★にさせてしまいました。
> マット交換後、1週間くらい経ってケースを覗いたらマットの上で黒くなってて・・・(泣)
> 今でも再発酵のせいだと思ってます。
再発酵は、やはりなめてはダメですね。(涙)
私も毎日ケースを見てマットの上に居ないかか確認してます。
皆さんさい再発酵にはご経験をされてますね。
> 貴吉おやじさんは助ける事ができて良かったです。
本当に良かったです。
ただ、姿か見えないので生きてるのかは解りません。
> ちなみに、♂で80g以上は成長します。
> まだまだこれからでしょう(^^)b
もう少し伸びて欲しいです。
やはり大きな♂は魅力がありますからね。(祈)
今後もアドバイス宜しくお願いします!。(礼)
初コメ失礼します。
先日は私のブログにてコメントありがとうございました。
リンクの件も了解しました。
私もいただいていきますね。
さて、再醗酵ですがどうしてもしやすいマットというのはあります。
私もよく行くショップで購入するのですが、片方は常温飼育だと醗酵しやすいとの事で温度管理できる状態かどうかでどちらにするか決めています。
そのマットも再醗酵しやすいマットなのかもしれませんね。
コメント有難うございます。
> 初コメ失礼します。
> 先日は私のブログにてコメントありがとうございました。
> リンクの件も了解しました。
> 私もいただいていきますね。
リンク有難うございます。宜しくお願い致致します。
> さて、再醗酵ですがどうしてもしやすいマットというのはあります。
> 私もよく行くショップで購入するのですが、片方は常温飼育だと醗酵しやすいとの事で温度管理できる状態かどうかでどちらにするか決めています。
> そのマットも再醗酵しやすいマットなのかもしれませんね。
マットにより再発行しやすいとかも有るのですね。
勉強になります。誠に勝手ですが今後もアドバイス宜しくお願い致します。